公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2022年11月3日(木・祝) チケット取り扱い共催公演

ポーランド国内7公演で話題となった作品が待望の敦賀公演! Youth Spirit of Dance
-The Story of Siberian Children

ポーランド国内7公演で話題となった作品が待望の敦賀公演! Youth Spirit of Dance
-The Story of Siberian Children

100年前、ロシア革命のシベリアで家族を失ったポーランドの子供たち。

日本に救出され敦賀に上陸したストーリーをバレエでお届けします。

 

 

元ベルリン国立バレエ団プリンシパル ヴィスラフ・デュデック氏 監修

今年ポーランド国内7か所で上演され話題となった作品を、キャスト・スタッフ・バレエ学校生ら28名が来日しストーリーの舞台である敦賀で待望の特別公演。

敦賀公演ではヴィスラフ・デュデック氏のほか日本を代表するバレリーナ中村祥子氏、第42回ローザンヌ国際バレエコンクール第1位の二山治雄氏がスペシャルゲストとして出演します。

ポーランド孤児受け入れから100年に記念すべきバレエ公演をご覧いただき、敦賀とポーランドの友好を深めましょう。

販売終了

  • 公演概要
  • チケット情報
  • 出演者プロフィール
  • イベント開催時のチェックリスト
  • 公演概要

    公演日2022年11月3日(木・祝)
    時間

    開場 15:00 / 開演 15:30 / 終演 18:00(予定)

    料金

    全席自由2,000円(税込)

    会場大ホール
    主催クレール・バレエスタジオ
    共催

    (株)ケイミックスパブリックビジネス

    後援

    敦賀市/敦賀市教育委員会 /敦賀市文化協会/福井新聞社/福井テレビ/RCN

    駐日ポーランド共和国大使館/ポーランド広報文化センター/バレエサーチ/

    Japan Ballet Competition

    協力

    人道の港 敦賀ムゼウム

    令和4年度敦賀市文化芸術企画支援事業

  • チケット情報

    チケット発売日

    10月8日(土)10:00~

    敦賀市民文化センター独占販売

    料金

    全席自由2,000円(税込)

    チケット取り扱い

    敦賀市民文化センター受付

    (受付窓口販売・電話予約・代引郵便可)

    代引郵便受付は10月27日(木)17:00まで

     

    トールツリーオンライン(会館オンラインサービス)【終了】

    (要登録、全国のファミリーマートで発券可能)

    「Youth Spirit of Dance 敦賀公演」と表記

    10月26日(水)23:59まで

    3歳以上有料。3歳未満はひざ上1名無料。

  • 出演者プロフィール

    監修・出演/ヴィスラフ・デュデック
    監修・出演/ヴィスラフ・デュデック

    ポーランド(オストロフ、ウィルコポルスキ)で生まれる
    1987年 ロッジバレエスクールで学ぶ
    1996年 ワルシャウ国立歌劇場に入団
    1997年 ロッジ歌劇場に入団 1999年、プリンシパルに昇進
    2000年 シュットガルトバレエ団 
    2003年 ベルリン国立歌劇場、ソリストで入団 2005年プリンシパル

     


    1996年  ベストポーランドバレエスチューデント

     

    レパートリー
    ジョンクランコ    オネーギン(オネーギン、グレミン)
               ロメオ&ジュリエット(パリス、ティバルト)
    M,ベジャール     リング(ウォータン、ハーゲ、ジーグムンド、ドナー)
    パトリスバード    白鳥の湖(王子、ロットバルト)
               くるみ割り人形(ドロッセルマイヤー)
    プレジョカージュ   ラ.パック
    G,バランシン     シンフォニーC、アレグロブリランテ、インペリアルバレエ
               セレナーデ
    U,ショルツ      モーツアルトのピアノコンチェルト
    K, マクミラン     マノン(アテンダント、モンシア)
    アシュトン      シルビア(オリオン)
    マラホフ       シンデレラ(王子)、仮面舞踊会(春のソロパドドウ)
    B,エイフマン     チャイコフスキー(アルテーエゴ)
    C,ティペット     ブルーフのバイオリンコンチェルト
    M,プティパ      パキータ       
    M,グエラ       ドンキホーテ(エスパーダ)
    Y,バモーシュ      眠りの森の美女(王子)
    自身の振り付け 
    2003年  シュットガルトにて、『Gute Fahrt』を振り付ける
    2009年  グリークの音楽で『P.S』を振り付ける

     


    2003年 シュツットガルトにて、教師の資格を学び得る
    (今までに教えたバレエ団やセミナー)
    ベルリン国立歌劇場
    シュッツトガルトバレエ
    ハンガリー国立歌劇場、ハンガリーバレエスクール(ブタペスト)
    K-Ballett Company
    TOKYOシティーバレエ
    札幌バレエセミナー
    YAGPセミファイナル

     

    2015年 文化芸術賞ポーランド シルバーメダルグローリアアーテ
    ィス
    特別功労賞ロッジ市ポーランド

    2013年 オネーギン ゲスト出演 ボリショイバレエ劇場 モスクワ
    2014年 オネーギン ゲスト出演 ロイヤルスウェーデンバレエ劇場

     

     

    スペシャルゲスト/中村祥子
    スペシャルゲスト/中村祥子

    野村理子バレエ教室でバレエをはじめる。1996年ローザンヌ国際バレエ・コンクールでスカラーシップ賞/テレビ視聴者賞受賞。96~98年シュツットガルト・ジョン・クランコ・バレエスクールに留学、98年シュツットガルト・バレエ団に研究生で入団。2000年ウィーン国立歌劇場バレエ団に入団。01年ルクセンブルク国際バレエ・コンクール第1位。02年ソリストに昇格。06年8月ベルリン国立バレエ団に移籍。07年プリンシパルに昇格。13年11月ハンガリー国立バレエ団にプリンシパルとして移籍。15年9月よりKバレエカンパニーに在籍。18年第39回橘秋子賞優秀賞受賞、20年第34回服部智恵子賞受賞。20年Kバレエカンパニー名誉プリンシパルとなる。現在はフリーのダンサーとして精力的に活動中。

     

     

    スペシャルゲスト/二山治雄
    スペシャルゲスト/二山治雄

    白鳥バレエ学園にて塚田たまゑ・みほりに師事
    2014 年第42 回ローザンヌ国際バレエコンクール第1位、YAGP NY決戦シニア男性部門第 1
    位ローザンヌ国際バレエコンクールのスカラシップでサンフランシスコ・バレエスクール トレイニー・プログラムに留学。
    2016年ワシントンバレエ団スタジオカンパニーに入団。2017〜2020
    パリ・オペラ座バレエ団契約団員として入団する。アブダビ、シンガポール、上海ツアーにも参加。2019年パリ・オペラ座バレエ団外部オーディション1位

    2014年読売巨人軍創立80周年記念開幕式で踊る。サイトウ・キネン・フェスティバルにて小澤征爾氏の指揮で踊る。2016年NBAバレエ団”Stars
    and Stripes”にゲスト出演。2018年・2019年キエフバレエ団日本公演にゲスト出演。
    2022年NBAバレエ団”ラ・フィユ・マル・ガルデ”にゲスト出演

     

    チェロ/武井 英哉
    チェロ/武井 英哉

    7歳より才能教育でチェロを始める。桐朋学園大学音楽学部を経て、同大学研究科を修了。第59回桐朋学園室内楽演奏会に出演。第2回アルゲリッチ音楽祭に桐朋学園オーケストラ首席奏者として同行。在学中、長野アスペン音楽祭で奨励賞を受賞し米国アスペン音楽祭に派遣される。1998年ヴィンシャーマン率いるドイツ・バッハ・ゾリステン日本公演に同行。2000年諏訪交響楽団とエルガーのチェロ協奏曲を演奏。2002年長岡京室内アンサンブルに参加。2005年ヴィルトゥオーゾ若い芽のコンサートと題してチェロリサイタルを埼玉県にて開催し好評を博す。同年京都フランスアカデミーに参加しバロック奏法をアレット・ズヴェストラ氏に師事。2008年福岡シンフォニーホールでブルッフ作曲チェロと管弦楽のためのコルニドライを独奏。
    チェロを青木十良氏に師事。
    現在フリーの奏者としてオーケストラ、室内楽などで活動中。
    アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾ、諏訪クァルテット メンバー。フェリーチェ弦楽アカデミー代表。

  • イベント開催時のチェックリスト

お問い合わせ

敦賀市民文化センター

TEL:0770-25-5125

敦賀市民文化センター

 〒914-0078 
福井県敦賀市桜町7番1号
交通アクセス
 TEL.0770-25-5125 
FAX.0770-25-5126

お問い合わせ